水戸市・ひたちなか市不動産情報サイト オーデック
本文へジャンプ
 


合併処理浄化槽の設置補助金


合併処理浄化槽の設置補助金 公共下水道の整備がされていない区域において、専用住宅に合併処理浄化槽を設置する方に 、各市町村では生活環境改善並びに公共水域(河川・湖沼)の水域汚濁防止を目的に、設置費の一部を補助しています。
茨城県では、森林や霞ヶ浦をはじめとする湖沼・河川などの公益的機能の重要性にかんがみ、これらの環境の保全に資する施策の一層の推進を図るため、平成20年度から、「森林湖沼環境税」を導入することとなりました。

[森林湖沼環境税」により、窒素・りんを除去できる
環境配慮型浄化槽の普及促進のため、これらの浄化槽設置に対する補助金が大幅にアップしました。

    



合併浄化槽の必要性


●川などの汚れの原因は生活雑排水です
川などの水の汚濁が市民生活上大きな問題になっていますが、私たちの家庭から排出される生活雑排水(台所・洗濯・風呂などの排水)が主な原因となっております。

単独処理浄化槽(し尿だけを処理)や生活雑排水が未処理のまま排出され、川などを汚しています。
●生活雑排水をきれいにする合併処理浄化槽
公共下水道などが整備されていない地域においては、し尿と生活雑排水をあわせて処理する合併処理浄化槽の設置が非常に効果的です。

合併処理浄化槽を設置する方には、補助金が交付されますので、是非ご利用ください。


下水道が整備されていないところでは、合併処理浄化槽が必要です。
茨城の豆知識

茨城県の下水道普及率⇒61.8%
 (全国平均78.8%/平成29年3月31日現在)
 郊外になるほど普及率が遅れています。


住宅敷地面積⇒全国第1位(446u)
 総務省:住宅・土地統計調査(5年ごと)より

補助金の内容(2023年)

合併処理浄化槽の大きさは、建物の延床面積に応じて何人槽かが決まります。
そして補助金は各市町村により、また浄化槽の大きさにより金額が違います。
水戸市浄化槽補助金     
水 戸 市 区 域 別 種 類 と 人 槽 金  額
 
涸沼・千波湖流域


環境配慮型浄化槽  5 人 槽 360,000
 7 人 槽 462,000
10 人 槽 585,000
上記以外の区域 通常型浄化槽  5 人 槽 332,000
 7 人 槽 414,000
10 人 槽 548,000
  問合せ窓口 水戸市役所 下水道計画課224−1111

※涸沼流域の区域・千波湖流域の区域については、担当窓口でご確認ください。


水戸市近郊浄化槽補助金
種   類 ひたちなか市 那  珂  市 
5 人 槽
延床面積が140u以下
332,000
332,000
 7 人 槽
延床面積が140u超
414,000
414,000
10 人 槽
2世帯住宅
548,000
548,000
宅地内処理施設 100,000
問合せ窓口 ひたちなか市役所
環境政策課
273−0111
那珂市役所
下水道課
298−1111
水は循環しています
   
家庭から出る排水で水を汚さない工夫を心がけましょう!

補助を受けるには 


          

補助を受けるには ◎事前に申請が必要です。また、設置後は補助を受けられませんので、建築を依頼するハウスメーカや建設会社に補助金を受ける旨申し出てください。工事をする設備会社等が申請の手続きを代行します。

尚、各市町村により、対象となる地域や年度(4月がスタート)により数に制限がありますので、建設地の市町村へお問合せください。


設置後の維持管理について


合併処理浄化槽の正しい使い方を!
合併処理浄化槽は、小型でありながらすぐれた性能を持っていますが、微生物という生き物が主役なので、適切な維持管理がなければ折角の性能も発揮できません。            
カビ取り剤や所毒液、殺虫剤などは絶対に流さないでください。浄化槽の機能低下の原因になります。
浄化槽では、リンの除去が難しいため、有リンのものは使わないようにしましょう。また、塩素系の漂白剤もなるだけ避けてください。
維持管理の保守契約を! 茨城県知事の登録を受けた専門の保守点検業者と、
維持管理の保守契約を結んでください。
保守契約は義務付けられています!
維持管理は、微生物が活発に活動できるような環境をつくってやることであり、合併処理浄化槽にはこれがかかせないものであることから、浄化槽法によって定期的に実施することが義務付けられています。
年間の保守料は5〜7人槽で約20,000円〜30,000円くらいです。尚、使い方によっては費用がかさむこともありますのでご注意ください。


          水戸市・ひたちなか市不動産情報 オーデック


   Copyright (C) All rights Reserved by 株式会社オーデック